[2021/08/01] |
令和3年度「元気ガソリン満タンキャンペーン」
満タンキャンペーン参加者各位
SS満タン実行委員会
委員長 松原 行一
令和3年度「元気ガソリン満タンキャンペ-ン」
テーマ ~元気ガソリン満タン・災害時も安心~ 「ガソリンギフト券1年分」プレゼント 令和3年8月1日~令和3年8月31日 日頃は、組合業務に特段のご協力を賜り御礼申しあげます。 さて、この度は「元気満タンキャンペーン」の趣旨にご賛同を賜りご参加頂きまして誠にありがとうございます。 ご承知のとおり、東日本大震災から、節目の10年を迎える中で、本年2月13日午後11:08分、福島県沖を震源とするマグニチュード7.2 「震度6強」の地震が「浜通り、中通り」を中心に、県内広域で強い揺れを感じ県民を震撼させました。 さらに、地震発生が深夜にも関わらず一部SSでは給油待ちの列ができ東日本大震災時の「ガソリンパニツク」が風化していることの証であり、県民に、災害に備えるための「こまめに満タン」給油が習慣化されていないことが推測されます。 近年、災害(地震、豪雪、豪雨)が多発していることに鑑みると、当該キ ャンペ-ンは、災害時の県民の「安全・安心」を確保するための石油販売業界の重要な取り組みと位置付けられます。 是非とも、貴社にご来店のお客様に対して「こまめな給油」等が習慣化するよう、「SSスタッフマニュアル」を参考に「SSミ-ティシング」等を実施するなどして、SS店頭での周知活動にご協力をお願い申し上げます。 また、当該キャンペ-ンは「ガソリンギフト券」のPRを兼ねていることから、「当選賞品」を「ガソリンギフト券」とし、さらに、当該キャンペーン期間中には「福島テレビ」において、「ガソリンギフト券」の「テレビCM」を放映してお客様への広報を行います。 貴社においては、SS業務ご多忙と存じますが、ご来店のお客様にチラシ等を配布して頂きまして「ガソリンギフト券」の広報等にご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ●キャンペーンチラシ(PDF) ●キャンペーン応募券(PDF) ●SSスタッフマニュアル(PDF) |
---|---|
[2020/01/28] |
[重要] 危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令の改正交付
|
[2019/08/01] |
[緊急要請] 京都アニメ放火事件を踏まえたSS事業者の今後の対応について
緊急要請
組合員 各位
福島県石油商業組合
理事長 西形 健吉
京都アニメ放火事件を踏まえたSS事業者の今後の対応について
日頃は、組合業務にご協力賜り厚く御礼申し上げます。―ガソリンの容器詰め替え販売時における購入者確認の徹底について― さて過日発生した京都アニメーション(京都市)の放火事件では多数の犠牲者が出たことは既にご存知のことと存じます。 消防庁では、今回の事件の社会的重大性に鑑み、7月25日付で全石連に対し「SSにおけるガソリン容器への詰め替え販売に係る取扱いについて(別添1)」の要請がありました。 当該要請を受けて全石連では、全国の単協に対し、傘下組合員SSに対して、周知徹底を図るよう緊急要請がありました。 つきましては、組合員各位におかれましては、此度の事件の社会的重大性に鑑み、下記4項目について貴社SS従業員まで速やかにご対応いただくようお願いいたします。 なお、店頭・計量器告知について例示(各自作成可)を添付いたしましたので、可能な限り、貴SS計量器等のお客様からよく見える場所に貼付(ラミネート化)し、告知いただくようお願いします。 記
◆SS店頭においてガソリンの容器への詰め替えをする場合は、「消防法令に適合した容器〈金属製の携行缶〉を使用すること」、「指定数量未満であること」、「セルフSSのガソリンの容器詰め替え行為の禁止」など消防法令を遵守するとともにガソリンの容器への詰め替えをする場合は、以下の4項目の対応を徹底すること。
(1)購入者に対する身分確認〈運転免許証など身分の確認できる書面の提示を求めるとともに可能な限りコピーをすること〉また、身分開示拒否など購入者の身分が確認できないときは、「車種、車番」を記録のこと (2)使用目的の問いかけをおこなうこと (3)販売記録の作成をすること(別添2) (4)不審者発見時は、警察への通報すること ※別添3:東京消防庁通知文書→記以下の留意事項を再確認お願いいたします。 別添4:店頭・計量器告知表示例→上記(1)、(2)について貴SS計量器等のお客様からよく見える場所に貼付し告知をお願いします。 なお、ダウンロ-ドして活用ください。 別添1 消防庁「ガソリン容器への詰め替え販売に係る取扱いについて」.pdf 別添2 携行缶によるガソリン販売先記録簿.pdf 別添3 東京消防庁「容器詰め替え行為等に係る消防法遵守等の再徹底(依頼)」.pdf 別添4-1 店頭・計量器告知表示例.pdf 別添4-2 店頭・計量器告知表示例.xlsx |
[2018/10/09] |
福島県石油政治連盟「油政連だより」<30年10月号>を掲載しました |
[2018/03/07] |
福島県石油政治連盟「油政連だより」<30年2月号>を掲載しました |
[2017/12/14] |
福島県石油政治連盟「油政連だより」<29年12月号>を掲載しました |
[2017/09/21] |
災害時対応研修会開催のご案内
先般発生した九州豪雨は九州北部に大きな被害をもたらしました。昨年は、4月に熊本地震・最大震度7、9月に関東・東北豪雨などの大災壱が発生しました。
これらの災害では停電による石油製品の供給困難やSSに対する直接的な被害の為に供給ができない状況が発生しております。 近い将来に高い確寧で発生が予想されている南海トラフ地震や首都直下型地震は、全国各地櫨において供結困織を発生させると言われております。 本年度の災害時対応研修会は、毎年好評の机上における店頭混乱回避シミュレーションをリニューアルして行うとともに、いつ起こっても不思議ではない各種災害にどのように対応したらよいかなどの研修を行います。 2017年10月19日(木) 郡山石油会館 詳しくは、チラシをご覧ください。 ※申込み用紙はチラシの2枚目にございます。 |
[2017/08/21] |
福島県石油政治連盟「油政連だより」<29年夏号>を掲載しました |
[2017/05/12] |
福島県石油政治連盟「油政連だより」<29年春号>を掲載しました |
[2014/08/06] |
「軽油」の販売・運搬に関する注意点
1.「軽油」販売について
(1)「軽油」は「灯油用18Lポリ容器」での販売はできません。
2.「軽油」容器ポリ容器について
3.「軽油」の販売方法(運搬含む)について
4.積載方法について (1)容器が変形破損していないか、キャツプが完全にしまっているか。
(2)容器には、満タンに入れないで十分な空間容積(内容積の98%以下)を有してください。
(3)容器は車両に固定し、転落、落下、転倒し破損しないようにしてください。
5.運搬方法について (1)走行に関しては、急発進や急ブレ-キ等を極力避けて、安全に走行してください。
(2)積み替え等は、安全な場所を選んでください。
(3)火災時の初期対応として消火器(自動車用)の設置をお願いします。
チラシはこちらから→ダウンロードできます。
<ご照会先>
福島県石油商業組合 電話024-546-6252 又は、地元の消防本部へ問い合せてください。 |