災害時緊急連絡網
被害状況の把握
支部長は、支部の状況を把握し、すみやかに「災害対策本部」に報告します。
被害状況報告シート(ガソリンスタンド用) (様式7) |
被害状況報告シート(地区連絡拠点用) (様式8) |
|
組合員の連絡
各支部において「班」を活用した連絡網を構築する。
<組織図例>
福島県石油商業組合の理事長を本部長に、副理事長を副部長、専務理事をもって組織します。
<災害対策本部の組織図>
本部長の業務について
-
ア)本部長(理事長)は、震度6以上の地震が発生した場合、または、震度が不明であっても被害の生じた場合には、「災害対策本部」を設置します。
-
イ)本部長は、「災害対策本部」の召集・開催を行います。
「災害対策本部」の所轄
- ア)傘下組合員給油所及び従業員の被害状況の把握
- イ)災害等が発生した場合、当該災害に関する一般情報(交通・火災等)を収集する業務
- ウ)県消防本部、県警察本部、全国石油商業組合連合会、石油元売などへの各種被害・復旧状況等の報告業務
- エ)テレビ・新聞等の報道機関に関する対応業務
- オ)緊急時に要する予算の執行業務
- カ)関係機関(消防署・警察署・市町村、各指定機関)との調整・連絡業務
- キ)「災害対策委員会」の招集・開催の決定
- ク)「災害対策委員会」と密な連携を図り、防災復旧計画を推進する業務
- ケ)二次災害防止に関わる業務
- コ)その他、対策本部が必要と認める業務
本社とガソリンスタンドの連絡は、各社のネットワークによりますが、支部長への連絡は組織の様式(様式7)を必ず使用して下さい。